青梅のケーキ屋パティスリーテロワールです。
いつもご利用いただきありがとうございます<(_ _)>
今回は注文確定のポイントについてです。
さて注文のやり取りをLINEで行う際の流れは前回のブログでお知らせしました。
色々やり取りをさせていただき注文内容の最終確認のメッセージを送りますので届きましたら必ずご確認下さい。
オーダーケーキの場合はイメージ画像を添付します。このイメージ画像と文章をご確認いただくのですが、イメージ画像、文章ともに入っていないものの対応はできません。
最終確認のメッセージを見て最終的にケーキを仕上げます。今回はあえて今までのやり取りのない状態で確認メッセージを見ていただきたいと思います。

↑サンプル用の注文確認になりますがこのように画像やご注文内容の文章を送付します。(あくまでサンプルです。)
今回の場合この画像の部分をアザラシにしてほしいというご要望があった、しかしこちらにアザラシの絞りのイメージがなかった場合はこのような形で画像はヒヨコ、文章の中にヒヨコの部分がアザラシになるという情報を入れることで対応させていただきます。
この文章で仕上げたケーキがこのような形となります。

いかがでしょうか? おおむね注文確認の文章に近い形になっているかと思います。
もしアザラシのイメージがグレーだった場合、注文確認の文章にグレーの表記がない状態でOKをいただいておりますと、残念ながら無償での変更は出来かねます<(_ _)>
加工の方法の名称は主に以下のものとなります。ご自分のイメージしている加工がどの方法になるか今一度ご確認いただけますと幸いです。
絞り加工→生クリームなどで絞って仕上げること
立体加工→ケーキの形を作り替えてご希望の形にすること
マジパン加工→アーモンドと砂糖が主原料のもので形を作ること
プリントプレート→ホワイトチョコプレートに機械でご希望の画像やイラストをプリントしたもの
直接プリント→ケーキに直接機械でご希望の画像やイラストをプリントすること
くりぬきプレート→加工用のチョコレートに機械で画像やイラストをプリントしてから形に添って大まかにくりぬいたもの
手描きプレート→ホワイトチョコに手描きでイラストを描いたもの
直接手描き→ケーキに直接手描きをして仕上げること
プリントアイシングクッキー→卵白と砂糖でできたものをクッキーに塗って機械で画像やイラストをプリントしたもの
手描きアイシングクッキー→卵白と砂糖でできたものに着色したものをクッキーに塗って仕上げたもの
以上の内容を注文された場合は必ず記載があるかどうか、注文の確認のメールやLINE,店頭での注文の場合はお渡しする御予約票の内容を必ずご確認ください。
注文の確認時に少しでも疑問に思われることがありましたその旨ご返信いただければ内容の変更であれば内容の変更を、わかりづらい、というようでしたらイラストを描いて添付するなどイメージの共有ができるよう努めます。遠慮なくお知らせください(^-^)
※急遽必要な場合はあまり細かな対応はできませんので余裕をもってご相談いただけますと幸いです。
ご予約や、商品に関するご質問等は下記のお問い合わせページやLINEから可能です。お気軽にお問合せ下さい。
青梅のケーキ屋パティスリーテロワールお問い合わせページはこちら

以下、お知らせです。
駐車場ですが、下の黄色い〇で囲った部分がスロープになっていますのでこちらから入っていただくとスムーズです。他の箇所は段差がありますのでお気をつけください。

駐車場は店頭に4台分のスペースがございます。バツ印の部分はトンきちやさんのスペースのため駐車はご遠慮ください。
※お休み中に留守番電話、メールでお問い合わせ内容を送っていただくことは可能ですが、
お返事は休み明けになってしまいますのでご了承下さい。
留守番電話の場合は必ずお問い合わせ内容とご連絡先を入れてくださいね。
TEL:0428‐34‐9525
e-mail:terroir@patisserieterroir.com
お気軽にご相談ください。
尚、当店からのメールがお客様の設定状態により迷惑メールフォルダに届く場合がございます。お問い合わせ後、2日たっても返信がない場合は迷惑メールフォルダもご確認いただきますようよろしくお願いいたします。